チャンタツ的最近の名古屋のクラブ事情について思っていること

最近、クラブ業界でMC活動をしていて、クラブの若年齢化と早期卒業者の増加を感じます。
Contents
ONE MIND〜ワンマイ〜@Marverick Nagoyaにて
クラブ人口が若年齢化している
若年齢化の要因としては、
アパレルショップはもちろんのこと、TV番組やコンビニでもクラブミュージックが聞かれるようになったことや、
クラブに対する悪いイメージが払拭されてきていることがあるのかなと思います。
近年では、地域のお祭りや学園祭でもDJさんがプレイをする時代になり、
ますますクラブという存在が身近なものになりつつあると感じます。
またさらに、機材等が使いやすくなったこともあるのか、
DJやMCに挑戦しやすくなり、中学生DJ、高校生DJも続出しています。
僕としては、若いうちからクラブでプロのDJが流す一流の音楽に触れ、
DJスキル、MCスキルを磨けることに羨ましさを感じますし、
将来のクラブシーンは、もっともっとクオリティーの高いものになるのではないかと楽しみしています。
早期卒業者が増加
逆に、クラブの早期卒業者について
クラブを卒業する理由は人それぞれたくさんあると思いますが、
僕がよく耳にするのは
「仕事が忙しくてクラブに行かなくなった」
「彼氏、彼女ができて、クラブを禁止されている」
などなどです。
僕は仕事が忙しいからこそ、週末はクラブでストレスを発散するのではないかと思います。
また、クラブが社会人にとって楽しい場所であるならば、
いくら仕事が忙しくても休日にはクラブに足を運びたくなるのではないかと思います。
しかし、
「クラブがストレスの発散場所ではなくなってしまったのかなぁ?」
「なぜ、クラブに来なくなってしまったのかなぁ?」
と考えると少し悲しさを感じます。
そして、クラブが彼氏、彼女(パートナー)に禁止されてしまうことについて、
それもまた理由はさまざまだとは思いますが、
やはりまだまだ「チャラい」「危ない」など、
クラブに対するイメージの悪さが払拭され切っていないのが原因なのかと思うと残念に思います。
とにもかくにも、そこにはクラブシーンで活動している僕自身の力不足もあると思うからです。
これから
僕がMCとしてお客様に対し、
仕事があっても行きたいと思うような楽しい時間を提供できていれば、
僕がクラブに対する良いイメージを伝えられていれば、
もっともっとクラブ人口は増えていくのではないかと思います。
ONE MIND〜ワンマイ〜@Marverick Nagoyaにて
僕はMCとして、
もっともっとたくさんの人にクラブを楽しんでもらいたいですし、
もっともっとたくさんの人と出会い、クラブ仲間になりたい。
そのためにも、
もっともっとMCとして勉強をし、スキルを上げていきたいと思います。
また、たくさんの人が少しでも
「DJってカッコイイな」
「MCって楽しそうだな」と感じ、
「DJやMCになりたい」と思ってもらえるように頑張りたいと思います。

チャンタツ@パーティーモンスター

最新記事 by チャンタツ@パーティーモンスター (全て見る)
- チャンタツTV出演!!WIRED MUSIC FESTIVAL 2016が想像以上にヤバかった!! - 2016-05-29
- チャンタツがWIRED MUSIC FESTIVALに行ってきます!! - 2016-05-22
- クラブに行くヤツはチャラいのか?MCチャンタツがチャラいをブった斬る!! - 2016-05-12
- チャンタツ的最近の名古屋のクラブ事情について思っていること - 2016-05-11
- ワンマイ@Marverickを終えて・・・ - 2016-05-06